
目次
現在7人に1人は何らかの副業を始めていると言われています。
皆さんも副業を考えたことはあると思います。
何を隠そう私も本業とは別に4つほど副業に挑戦している桑島はじめです[twitter]
その中の1つであるアフィリエイトについて今日は細かく解説していきます。
アフィリエイトとは
ブログやSNSなど自分が運営している集客ツールに広告を貼ることによって「クリック報酬」「成果報酬」など成果によって得る収入スタイルになります。
覚えるべき関連語[基礎編]
・アフィリエイター
アフィリエイトを行う人で収入の仕組みを作っている人のことを言います
・読者(ユーザー)
検索エンジンやSNSなどから閲覧してくれる人です。ここの絶対数が収益に比例します
・ASP
アフィリエイトサービス会社で、プログラム提供(広告)や報酬支払いをまとめて行ってくれます。広告主のスポンサー料で運営利ているため登録は永年無料です(数社審査あり)
・広告主
アフィリエイターにとってはなくてはならないもの。それが広告主です。ASPを通して関わる場合がほとんですが、稀に直接契約を行う場合もあります(トップアフィリエイターなど)
アフィリエイトには欠かせない4つの関連語ですが、難しく考えずシンプルに整理していきましょう。
アフィリエイトのメリット
・商圏がない
インターネットの世界なので、世界の人をターゲットにビジネス展開ができます。
・参入しやすい
副業としても敷居が低くランニングコストもかかりにくいので参入しやすいです。
・スキルがなくてもできる
特別なスキルがなくてもビジネス展開ができます。(高度なパソコンスキルは必要ありません)
アフィリエイトのデメリット
・ライバルが多い
昔に比べ認知されているアフィリエイトは参入しやすい反面、ライバルが多いです。
・センスがいる
スキル自体はそこまで重要ではないが、センス(文章力、情報力、経験力)が必要となり長期的に取得するか、セミナーや成功者について学ぶことに時間と労力をかけなければならない。
・時間が掛かる
短期で稼げるのはセンスがあるか裏技を使っているかのどちらかです。普通は数ヶ月以上の下積みがあり、それでも稼げるかわからないというゴールのわからないトンネルを歩いているようなものです。
デメリットも知った上で私はチャレンジしています!何にしても行動して結果が伴うもので、諦めなければそれは失敗ではないので一緒にチャレンジしていきましょう!
とにかく情報収集
アフィリエイトも挑戦してみなけりゃはじまらない!
それはどのビジネスでも言えることです。
私も毎日情報収集と自分に適したコンテンツ作りに精を出しています。
先輩ブログを見ては情報収集
良さげな広告を見ては情報収集
本屋に行けば情報収集
どこにどんな情報があるかわからないので、知る機会を多く持つように日々行動しています。
どんなことでも知る、学ぶことを忘れず行動してみてください
次はアフィリエイトの始め方について解説していきます。
コメント