
権利的収入を稼ぎたい。でも手段もやり方もわからない。
そんなこと思ったりしていませんか?今更遅いと思う人も関係ありません。稼げます!
ブログというツールを使って稼ぎたいけどどうすれば稼げるかわからない方に3つのポイントを紹介します。
※ブログを開設しているという方対象で記事にしています。
上位表示のコツを知ればブログで稼ぐことができるのです。
ポイント1:SEOを理解する
いきなりSEOと言われてもなんだろうという人もいると思います。
●SEOとは
グーグルやYahooで検索すること
検索数の多いキーワードで上位表示させる事ができればブログで稼ぐ事は容易に可能になります。
例えば「ブログ 稼ぐ 方法」などで検索すると上位表示されているウェブサイトから求めている情報を探し出すと思います。
これをSEOといい、上位表示させることを工夫することをSEO対策と言います。
ブログで稼ぐには先ずは上位表示をさせることから始めていきましょう。
簡単に上位表示させる事ができれば苦労しません。でも簡単に上位表示させる事ができるとしたらどうですか?ブログで稼ぐ事も可能ですよね。
●簡単なSEO対策
簡単に上位表示させるには、競合度合いが少なく、検索数が多いキーワードの記事を書くことです。
①キーワードサーチをする
ブログをやっていて収入がない方のほとんどはキーワードサーチをしていません。
やりたい事や好きな事をただ書いて自己満足で終わっていませんか?(私がそうでした)
キーワードサーチで調べる
キーワードプランナー:https://adwords.google.com/ko/KeywordPlanner/
→見れば納得!ブログ検索上位になる4つのやる事
②調べるポイント
●毎月どれくらいの検索をされているのか
●競合レベルはどうか
この2点を調べて競合度合いが低くて検索数が月間1万を超えるキーワードを探します。
※時間をかけて調べてください!この記事もそうやって作っています。
手順⑴大まかなジャンルを決める
この記事で言えばアフィリエイト系記事をメインに書いているので
「アフィリエイト」で調べてみました。
●関連検索数:100万〜1000万/月
●競合性:中
競合性が高いですね!今のこのブログでは上位表示は不可能に近いです。
※ブログが10万PV以上あるなら記事にしていいレベルです
「アフィリエイト」だとハードルが高いので別のキーワードで試します。
手順⑵ジャンルを絞る
「ブログ」で調べてみる
●関連検索数:100万〜1000万/月
●競合性:低
競合性が低くて検索数高いですね!
次に関連ワードをチェックしてみます
「無料ブログ」「無料ブログ おすすめ」「無料ブログ 比較」
とアフィリエイトとは一見関係なさそうな検索ワードですね
手順⑶ターゲットを絞る
「ブログ 稼ぐ」で再検索かけてみましょう
そうするとどうでしょう
「アフィリエイト ブログ」
「お金を稼ぐ」など関連ワードもこの記事とマッチングするではないですか!
●関連検索数:100万〜1000万/月
●競合性:低
●単体検索:1000〜1万/月
このような形で次々キーワードを探していきます。ここまでくれば、少しは稼げるかもと思うかもしれませんね。
ポイント2:記事の完成度を高める
しかし、キーワードは決まっても1番大事なのが現在検索上位されている記事(ライバル)はどんなものかを調べなければいけません。
※検索1ページ目すべてのウェブサイトを調べてください。
記事作成時の上位表示
全体的に稼ぎ方というより報告や仕組み系の記事が上位を占めています。
でもここで大切なのはユーザーの気持ちです。
仕組みを調べてるのか、やり方を調べているのか、ノウハウを知りたいのか、どのユーザーが多いのかを考えてみましょう
「ブログ 稼ぐ」を調べる=本音は「稼ぎたいという願望」
その思惑があるのに仕組み聞いて満足しますか?しませんよね!こういう風に背景まで読み取って記事の構成を決めていくのです。
大事なのはユーザーが何を求めているのか!自分がブログをやってみたときのコツを知りたいから検索しているのであれば素直に私がやっている手法を公開した方が喜びますよね!私は自分の失敗談も含めて公開すると決めてブログをやっています
ポイント3:キーワードを固定する
最後はキーワードを固定することです。
様々なブログがある中どんなブログなら楽しく書けるのか。
知識系なのか
考え方なのか
トレンド情報なのか
まずは3ヶ月続けれるくらい自分に合ったブログを作ってみてください。
この記事で紹介している内容は基本になるのでどのジャンルでも行けるはずです。
一緒にブログで稼いでいきましょう!
まとめ
最後まで見ていただきありがとうございます。少しでも稼げるイメージを持っていただけたら幸いです。
ここで書いた内容は本当にノウハウの本のきっかけでしかなく、これだけでもいけません。なので少しでもきになることがあればコメントしていただけたら幸いです。
私もまだ勉強中なので一緒に切磋琢磨していきましょう。


コメント