
dubliの現状と今後の展開
dubli(デュブリ)と聞くと最近詐欺として認知が高まっているのですが、参加されていませんか?
今の現状と今後予想される展開について記事を書いていきたいと思います。
>>>divvee(ディビー)はビジョン系MLMと確信した理由
dubliとは
インターネットに散らばっているネットショッピングサイトを集約し、ユーザーが選びやすいショッピングモールを作ると謳っています。
そして、楽天やアマゾンみたいなポイント還元ではなく、現金還元が出来るので人気が高まっています。
さらに、旅行やホテル予約、航空券なども買えるので、これが本当であれば人気になること間違いないですね。
本当なのであらば、、、
dubli創業はいつ?
dubliは2003年6月にアメリカで起業され、現在はアメリカ、イギリス、スペイン、イタリア、インド、日本と12カ国で主に先進国に進出しています。
こんな話を聞くと「すごい!」と手を出す人がいるのも納得です。
「dubli」で検索するとネバーまとめでdubliのすごさについてまとめているのもありますが、最初に言っておきますが、dubliはネズミ講なので、先ほど話したような結果は起きません
●出資したお金も帰ってきません
(クーリングオフが超短期間のため)
●キャッシュバックもありません
(現在アメリカで訴訟を起こしています)
●加盟店は少ないです
(謳っている加盟店は確認できません)
ネズミ講に認定
ネズミ講とは特定商取引法にある無限連鎖講という法律で安定してないビジネスで、ビジネスとして成り立たない詐欺商法を言います。
MLMと勘違いしている人も多いですが、MLM(マルチ商法)は特定商取引法の連鎖販売取引業者をいい、ビジネスとして成り立つビジネスをいいます。
申し込み方法は掲載しているのに、退会方法を掲載していない時点で怪しさ満点ですよね。
現在アメリカをはじめ様々な国で訴訟が起きています。
いずれ日本でも訴訟が起こりますので、今後も動向を追っていきますね。
今後の現状
日本では今後ネズミ講として摘発、もしくは勧誘側に罰則、罰金が課せられます。
これは必ず摘発されますので、今参加している人、もしくは参加しようとしている人は速やかに撤退、参加拒否を行いましょう
このブログでもdubliについてたくさんの記事を書いています。
その中にネズミ講として業界が動いている証拠も掲載しているので信じれない方は自身の目で確認してください。
そして会員になった方は返金されませんので泣き寝入りするしかありません。
どうしても返金してもらいたい方は弁護士など法律に詳しい専門家に相談することをお勧めします。
おすすめ記事
>>>借金返済までの道のり「見直す家計簿」|基礎編
コメント