
目次
誰でもできる目標設定で今をワンランクアップさせる方法
いつも目標設定したりしても3日坊主だった私が簡単に実践した方法を紹介します。これさえ使えば誰でもワンランクアップの自分が見えてくるはず。早速試してみましょう。
用意するもの
今回使う目標設定シートはこちらからダウンロードできます。
→マンダラチャート[PDF]
マンダラート(マンダラチャート)とも言われる目標設定シートです。
有名人で言えばプロ野球選手の大谷翔平(おおたにしょうへい)選手が高校時代に実践したことから今人気の出てる目標設定シートです。
参照:スポーツニッポン
PDFデータをダウンロードしてもらうかご自身で作成してみてください。
目標設定のやり方
まずは真ん中の9つに自分が思い描いている目標を記入します。
ここでのポイント
1番真ん中は目標設定での最終目標を記入
大谷翔平氏では8球団からドラフト1位指名を獲得すること
その次に周りの8つの欄を記入します。
8球団からドラフト1位獲得するにはどうすればいいのか?と考えると大谷翔平氏がこの8つを記入しているのかがわかってくると思います。
次の段階
次に周りの8つの目標を周りの真ん中に記入していきます。
そしてここでの目標達成に向けて必要である8つの項目を決めて記入していくとマンダラート(マンダラチャート)の完成です。
ここでのポイント
周囲になればなるほど目標を明確に判断できるような目標設定にしましょう。
大谷翔平では160キロ出すとか変化球、体力作りなど目に見えて成果が出やすいことを記入しています。
実際にやってみた
私の場合はブログで稼ぐことをテーマにその過程や目標をシートに記入しています。
大きな目的はブログで稼ぐこと
次にその目的を達成するには何が必要なのかを記入しています
①PVを稼ぐ
②記事を作っていく
③情報収集をする
④柔軟性を持つ
⑤人間性を高める
⑥SNSを活用する
⑦メンタルを強化する
⑧運を引き寄せる
こう言った考えができます。
外枠を埋めていく
②記事を作っていくために必要な8つの要素
③情報収集をするために必要な8つの要素
④柔軟性を持つために必要な8つの要素
⑤人間性を高めるために必要な8つの要素
⑥SNSを活用するために必要な8つの要素
⑦メンタルを強化するために必要な8つの要素
⑧運を引き寄せるために必要な8つの要素
これを1つづつ考えて記入していきます。間違っていたりすればやり直していけばいいだけなので、思いついたことを最初に書いていきましょう
完成図
このように記入できれば完成です。あとは実践してみて手直ししたり、他の目標シートを作ってみたりしながら自分にあった目標シートを作ってみても面白いかもしれませんね。
応用編
応用編としては、
⑴彼女、彼氏を作る
⑵ダイエットをする
などにも使えます!ぜひ活用してみてください。
まとめ
全ては自分の頭を整理して進みやすい道を作ることから始めてみてはいかがでしょうか?どうせ目標立てるならできる目標を複数持ってみて行動してみてもいいかもしれません
私も常にこのシートを活用しています。
→マンダラチャート[PDF]
→マンダラ思考で夢は必ずかなう! 「9マス発想」で計画するマンダラ手帳術
![]() |
価格:2,800円 |
コメント