
稼ぐにも限度があり、日々の生活を楽にさせたいけどどうすればいいかわからない人に向けた誰にでもできる節約術と貯蓄額を紹介します。
生活スタイルの中で当てはまるものがあればしっかり試してみましょう。
嗜好品の節約
朝のコーヒーを節約
○年間節約金額:85,000円以上の節約
毎日出勤前に購入していたスタバのコーヒーとても美味しくて買っていく人も多いと思います。至福のひと時でやめられないという人も多いのではないでしょうか?
でもよく考えてみると1杯約350円なので1ヶ月20日購入していたとすれば毎月7,000円の出費になり、年間で84,000円という大金が流れているのです。
スタバでなくても缶コーヒーも1日で3杯買うという人はもっとかかります!150円×3杯で450円
毎月9,000円の出費となり年間108,000円もかかってしまいます。
やめられない人は自宅で作る
①タンブラーを持ち歩く
出費:2000円前後
②毎日のコーヒー代
毎日のコーヒー代は平均1杯30円前後だとすると1日3杯分飲んで90円です。1ヶ月で1,800円1年間で21,600円になります。
タバコの節約
○年間節約金額:160,000円以上の節約
タバコなんてなんで買ってるの?という人が増えてきて肩身の狭い思いをしているにもかかわらず、高額納税者の喫煙者・・・
タバコを吸わないようにすれば最も節約できるものになります。毎日1箱365日買った場合1ヶ月13,500円で1年で162,000円も節約できます。
増税の関係で近未来1箱1,000円になると言われているので同じペースで消費すると年間360,000円の出費になります。
コンビニの節約
○年間節約金額:30,000円以上の節約
コンビニは便利上ほぼ毎に使っている人も多いのではないのでしょうか?お菓子やお酒などスーパーやネット販売での購入に比べ1.5割ほど高くなっています。毎日500円ほどコンビニで使っているのであれば約80円の節約ができます。年間で約30,000円の節約ができるので急な買い物以外はネット販売もしくはスーパーで買う癖を持ちましょう。
外食を控える
○年間節約金額:300,000円以上の節約
外食する人が増加傾向にあります。毎日外食する人は1日3食全ての食費は2500円程度(平均)なので毎月75000円。年間で900,000円の出費です。それを全て自炊にすると1日800円程度に抑えると年間292,000円なのでその差額は608,000円
毎日自炊は無理でも週の半分が自炊と考えても300,000円の節約ができます。
保険の見直し
○年間節約金額:60,000円以上の節約
保険に入っていない人もいると思いますが、どんな保険に入っているのかわからずに契約している人も多いのが現状です。
知らない間に重複していたり、いらない保険に入っていたりと以外と無駄使いしている人が多いです。保険の見直しをすることで年間60,000円以上も節約に成功したという人がいますので保険の見直しをしてみてもいいかもしれません。
携帯代金
○年間節約金額:132,000円以上の節約
スマホの携帯代金は平均15,000円とされており、必要な出費です。でも最近格安スマホの利用で大幅に節約することができます。格安スマホを利用している人の平均利用料は4,000円前後なので毎月11,000円の節約ができ、年間で132,000円の節約が可能です。
・@モバイルくん。の格安SIM
まとめ
全て試すのは無理でも、できることから無理なく節約するという心構えが一番大切です。お金を稼ぐ方法と節約する方法の2つを使いこなし貯蓄法を完成させていきましょう!
コメント